人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソッカー部最後の年、グラマネの生活を収録。


by kk22_gm1030

お仕事。

随分とブログも書いていませんでしたね。
色々ありすぎて何書けば良いかわかんなかったんですよね。

とりあえず、4月1日付で某大手総合商社に入社。
1か月の研修を経て、4月28日付で配属されました。
配属先は、「プラント・産業機械部門資源・重機プラント部資源・重機プラント第二課」
となりました。大方の予想を裏切り、「電力・インフラ」ではなく「プラント」でしたね。
電力を配属1位ににしていましたが、正直プラントや交通プロジェクトなどもある現在の
部門にも惹かれるところもあり、心の中でどちらか迷っていた部分もあったので、
結果的に良かったのかなと思います。

もちろん、利益とか考えたり、それから影響される変動報酬の話とかになると、うちの部門は
滅法ダメな感じらしいんですよ。EPCってすごい儲かりそうなイメージではあったけど、
やっぱり「エンジニアリング会社」ではない総合商社が受注するにはすごい難しい業界で、
受注できても予算オーバーだったり色々なことが原因で思っているほどの利益が出せない
とてつもなく難しい仕事だと聞きました。僕の担当するプラントは製鉄所等ですね。
一貫製鉄所だとすごい額のお金が動きますから、おそらく一つの商社で背負える額ではなく、
純粋な一貫製鉄所のEPCというよりは、小さい部分のEPC及び、機器納入等の仕事になります。
いうなれば、昔ながらの商社の仕事、という感じですね。
実際、28日に部門長にお会いしたとき、プラント部門は商社の先兵みたいなもので、色々な
場所に飛び、自分たちでビジネスを切り開かなければいけないし、他の部門の案件等もたまに
拾うそうです。やはり、体育会系が多いのはそういう意味があってのことなのかと思いました。

そういう意味では、電力部隊よりも「THE・商社マン」って感じの部門だそうです(笑)
親父は、そういう方がいいじゃない!と言ってくれました。実際、親父も某大企業メーカーの
調達部長として台湾やらNYやら北京やらSFやら、ホント色んなところに飛んでます。
商社マンよりも商社マンっぽい感じです。実際自分もそういうの希望して商社にしたし、
商社の中でも出来ればインフラ関連業務がいいなと思っていたから、良かったかなと思います。

電力が強いのって、EPCではなく、電力を売ることで得られる収益が高いからなのでしょうか。
やはり電力は今の世界では欠かせないものですから、需要がきれてしまうことはまずないです。
だからこそ、電力小売りはこれからもSustainableに成長するのでしょう。安定的に。

そういう意味では、プラント部隊にそういった長期的に安定的なビジネスはないですよね。
製鉄所、セメント工場、エネルギー化学プラントにしてもやはり単発的なビジネスに終始する
しかないんだろうと新人ながら予想しえます。今の知識じゃ何をすれば良いのかなんて
アイデアは浮かびません。だけど、これからそういうのを考えて実行できて、もしかしたら
プラント部隊が成長することに寄与できる可能性があると思えば、今確実なビジネスのある
電力部隊にいくよりは良かったのかなと思います。グラマネやってても自分なりに新しく
色々なことが遂行できて、結果も多少はついてきましたから、そういうのがあっているのかと。

ただ、そういうこと言う割には、結構小心者ですから、心配です。
まぁ、土壇場になるとどうにでもなれ!っていう楽観主義者が顔を出して上手くいくときも
よくありますが…(笑)自分は、楽観主義的小心者と一言で表せそうです。
自分に自信がないから、大丈夫かなと思ってしまいますが、傍から見ると実に偉そうで
堂々としていたりするそうです。まあ、緊張する時がバレバレな時もあるそうですけどね。

正直、今の自分の仕事がどういう風に役立つのか、
今の部課のミッションや、どういうビジネスを目指すのか、実際に今どんな案件が動いている
かなど、全体像があんまり見えずにいます。今度教えを請うつもりです。

ただ、何はともあれ、本を読んでも役員さんのお話を聞いても、まずは与えられた仕事を
3年間くらいは死に物狂いでやってみろ、ということですから、とにかく一生懸命打ち込む
つもりです。グラマネも17年間くらいのサッカー経験があって、初めてあそこまで出来たと
今になれば思います。ってことは、ビジネスの世界でも実際大きな仕事ができるのはそういう
10数年たってからの話なんだろうと確信してます。今は小学校1年生でサッカーを始めた
ばかりの小僧にあたる年だということですね。世界は上手くできているものです。
というか、スポーツとビジネスってやっぱ似てます。だからこそ、体育会出身者は伸びる
方々が多いのかも、と思います。

とにかく、業界への知識、技術への知識を基に、新しいビジネスが創りだせるような下地を
今身につけていきたいと思います。

ホント、これから自分どうなるのか不安で仕方ないですが、頑張ります。

以上。
by kk22_gm1030 | 2010-05-09 23:22 | Works